山口木材工芸による、ヴィンテージ チーク材サイドテーブルです。
1970年代ころに作られたヴィンテージ サイドテーブル。細部まで計算されたシンプルなフォルムと佇まいで、高いデザイン性と丁寧な作りにこだわりが感じられる上質な一品です。
山口木材工芸 (商品一覧)
1931年創業の特注家具や造作、内装工事を行う老舗メーカー。宮内庁や帝国ホテルなどへ納入するほか、1970年代には気鋭のデザイナーを起用した家具を製造。歴史と信頼、そして積み重ねられた技術を活かして豊かな住空間を提供しています。
チーク(本チーク) teak (商品一覧)
タイ北部からミャンマー産のチーク材は厳しい環境の中、ゆっくりと油分を蓄えながら育ち、鉄の防腐食作用、耐水、防腐、防虫作用が強く、収縮率が少なく木肌も詰まって美しい為、ブラジリアンローズ、ホンジュラスマホガニーと並ぶ世界三大銘木のひとつとして珍重されてきました。この地域のチーク材は「巻き枯らし」と呼ばれる3~5年をかけて立木のまま水抜きをする特殊な伐採手順を踏んでおり非常に素直な加工に適した木質となっています。また、この手順から(ドライチーク)とも呼ばれています。北欧家具や高級家具の素材として使われてきたチーク材ですが、現在は個体数が激減し極めて稀少価値の高い存在となっております。現在流通するチーク材は人工栽培されたインドネシア、ジャワ産の「インドネシアチーク」が主流になっていますが、成長がはやく若木のうちに伐採されるため、木目の美しさや耐久性に劣ります。
ブナ(ビーチ) beech (商品一覧)
白くきめ細かい木肌に割れにくい性質を備えた素材、材面には放射組織の小さな斑が入る。強度が高く粘りと弾性に富むので曲げ木の材料としても最適。着色の無い材は使い込む程に飴色に変化する。
ヴィンテージスタイル (商品一覧)
テーブル・デスク (商品一覧)
サイドテーブル (商品一覧)
サイズ( mm )
主な素材
特記事項
Brand | 山口木材工芸 |
---|---|
Designer | unknown |
Age | 1970s |
ID | 88656 |
Stock in | 見学不可 |
Sold Out
© 2021 izuya, inc . All Right Reserved.